てぃーだブログ › 今日もよんなー屋我地島

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年05月19日

痛い、辛い、寒い、恐い

気の休まる時間が無かった。
痛い、痛い…寒い、恐い。
所々に現れる幻影…美しいけれど悲しい。
辛くて痛くて悲しい…

『レヴェナント』

自然は厳しいけれど、広大で、堂々と力強く美しい。

失う物が無くなってしまった一人の父親の執念。
執念…生きる事って凄まじい。
普通の人間だったら生を諦める様な状況、
そこで諦めず生きる執念…。

息をし続けろ、戦い続けるんだ。

この台詞が最後に頭をよぎりました。

主人公が目的を達成しても、全くスカッとしない映画でした。

目的を果たしても失ったものは戻って来ない父親と、
失ったものを取り戻した先住民の父親が交錯する最後のシーン。
なんだかグッときた。
同じ時間軸での執念の旅の物語だったな。

実話ベース…。

映像が凄かった。

美しい自然、でも決して癒されない厳しい世界だった。

音楽、良かった。
エンドロールで目をつぶって流れてる音楽を聴く、
今見た映像が浮かんでくる。
感情を排除した淡々としたシンフォニー。
抑えているけれど、不協和音と打楽器の動きのある旋律。

もう一回見たいか、と聞かれたら…
ちょっと時間を置いてから、と答えるかな。
だってシンドイのですもの。

何でこの映画をアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(舌かみそう)監督は作ろうと思ったのだろう。

  

Posted by ゆみーん at 22:11Comments(0)日々のこと

2016年05月17日

今日からスタート

今夜、屋我地島の明日を左右するかもしれないミーティングがありました。
一昨年、去年と2年続けた『やがじ祭り』
今年もやるのか、やれるのか?
『やがじ祭り2015』に関わった実行委員会のメンバー、島の5つの区長が新しくなった屋我地支所に集まりました。

去年の祭の成果、問題点、課題などなど話がポツポツから具体的な話に。
予算の問題、祭のメリット、趣旨、意義…
様々な意見、思いが伝わってきました。
そして『やがじ祭り2016』(仮称)開催する事になりました( ´ ▽ ` )ノ
相棒と一回目からポスター作りを担当、私は去年、舞台で踊りに参加出来ました。
今回も関わります。
さてさて、今年はどんな祭に出来るのか?
今年は天気に恵まれて欲しいな( ̄▽ ̄)

  

Posted by ゆみーん at 22:44Comments(0)やがじ島

2016年05月16日

海は綺麗だ美味しいな。

梅雨入り直前
目の前の海を堪能。

堪能と言っても大した事はしていません。
散歩です〜。


岩礁に逞しく咲いているテッポウユリを見つけたり
コウイカの中骨?デカイね。


散歩してもタダでは帰りません。


珊瑚の岩から外れて打ち上がっていた海藻、この辺りではツノマタと言うらしいです。
内地のツノマタとは全く違うけれど。
キリンサイの種類かな。


サッと湯がくとグリーンに、なんと言う美しさ(((o(*゚▽゚*)o)))
これがシャキシャキプリプリしてて美味しいのだ。
もずくと混ぜて食べるのがお気に入り(^з^)-☆
スーパーでは売っているの見た事は無いなぁ。

海は綺麗だ美味しいなの海散歩なのだ。

しっかり降って梅雨明けにまた楽しもう。
  

Posted by ゆみーん at 20:52Comments(0)海からやがじ島

2016年05月16日

前線が来ました‼︎

前線がドカンとやって来ました‼︎
そして今日、沖縄、奄美入りましたね梅雨です‼︎

午前中はカーッと日も差していましたが、昼前から雨がザブザブ。
平年より遅い梅雨入り、ですが去年より早いんだね。
そっか、去年はもっと遅かったなんて忘れてた〜(^人^)
思い出すと去年の梅雨は短かったような気がする…
記憶って曖昧ね〜。

ザブザブ降ってはパタリと止む、を繰り返しています。
雨の止んだ時間に窓からパタパタと。

アオスジアゲハが迷い込んできた。
琉球ガラスみたいな青いスジ。
しばらくパタパタして飛んで行きました。

そしてまたザブザブの雨。
雨の間どうしているんでしょうね。

  

Posted by ゆみーん at 15:38Comments(0)やがじ島沖縄の事

2016年05月12日

夏野菜キュー


キュウリの花がドンドン咲いて、
キュウリが採れ始めています‼︎


初日は1本、翌日は2本…3本と採れる本数が増えていきます。
採れたてキュウリの美味しいこと‼︎
ポリポリ(^з^)-☆
しかし、いっぺんに消費出来るのは限度が…( ̄▽ ̄)
キュウリのレシピ増やさねば。
乱切りにして豆板醤炒め、結構いけます(^з^)-☆

大量に採れ出したらご近所に配るのだ。
  

Posted by ゆみーん at 13:51Comments(0)野菜、庭やがじ島

2016年05月10日

すわさんだ〜(^人^)

NHK朝の連ドラ「とと姉ちゃん」
オープニング、キャストの名前にすわ親治さんの名前が!
すわ親治さん、しばらくLIVEで一緒に仕事をさせて頂いたのです。
お笑い芸人ですが今は役者でお目にかかる事が増えてますね。
風貌がちょいと強面…( ̄▽ ̄)
どんな役で登場するか?ワクワク!


出ました〜飲み屋のオヤジ(^з^)-☆

鶴太郎さんと良い感じに絡んで雰囲気バッチリ‼︎
知っている方が出てるの発見、嬉しいな( ´ ▽ ` )ノ  

Posted by ゆみーん at 09:39Comments(0)日々のこと

2016年05月09日

今年はもしかして…

前線が九州に停滞している様です。
被災地には過酷な雨です。
どうか体調に気をつけて下さい。

暦を見ると、例年の梅雨入りは今日あたり。
このところ、曇って晴れてスコール!の繰り返し。
たった今もザーッっと大粒のスコール( ̄◇ ̄;)

もしかしたら、梅雨入り、梅雨明けが無いまま夏に突入⁈
週間天気予報を見ても曇りマークに太陽マーク…
傘マークついている日もありますが、怪しいなぁ。

青空も覗いているけどスコール( ̄▽ ̄)

3月4月は雨が多かった…思い起こせば梅雨だったのかしら?  

Posted by ゆみーん at 13:25Comments(0)やがじ島沖縄の事

2016年05月08日

大潮のワイルドライフ

数日続く大潮の中でも、今日は干満の差が大きい日。
早速海に‼︎

ユラユラと何やら…

イカです!イカの赤ちゃん(((o(*゚▽゚*)o)))
ソデイカかコウイカか、大王イカか⁇
2~3cm位、小さい群れでユラユラしていました。
大きくなって美味しくなーれ〜(^з^)-☆

こちらは

分かりにくいですが何かの赤ちゃん、孵化直前!
タコかなぁ、フグ⁇


この珊瑚の周りには上から見ても分かる通り、魚が群れていました。

大潮の今日はワイルドライフ三昧です。  

Posted by ゆみーん at 16:34Comments(0)海からやがじ島

2016年05月07日

ミニミニワイルドライフ

庭のブーゲンビレアの花びら、厳密には花びらではありませんが。

何かにくり抜かれてギザギザになっています。

何だろう⁇と見ていたら…
犯人はこいつでした。

花びらをくり抜いては運んでくる

巣作りなのか?
何度も何度も何度も往復、今朝気がついて夕方にも働いてます。
働き者だ〜。
蜂の種類だと思われるけれど不明。
赤い苞を選んでいるのが何だか乙女チック。  

Posted by ゆみーん at 17:09Comments(0)やがじ島

2016年05月06日

帰ってきました〜(^з^)-☆

2週間ぶりの屋我地島‼︎
上京仕事終えて帰ってきました〜(^з^)-☆
天気が心配だった…予報では雨。
しかし晴れてるぞ〜い( ´ ▽ ` )ノ

プライベートビーチはやっぱり綺麗だ‼︎

帰りの飛行機の中、前の席の2人組の女性。
急だったけれど沖縄に行けるなんて嬉しい〜‼︎とはしゃいでいました。
那覇空港に到着、飛行機の中でビーチサンダルに、サングラスもして、カメラを首から下げる。
水着になっちゃうんじゃない⁈という勢い。
こんなに楽しみにしているのがとても嬉しい。
思いっきり楽しんで欲しいなぁ~雨じゃ無くて良かったです。  

Posted by ゆみーん at 15:56Comments(0)やがじ島